こんばんは。
浦和矯正歯科クリニックの副院長です。
17日、18日と日本臨床矯正歯科医会2月例会に参加して参りました。
日本臨床矯正歯科医会とは、矯正専門で開業している先生の会で
私たちは入会後、初めての参加となりました。
会員の先生達の結束力の高さに驚きながら、実り多い2日間を過ごしました。
講演内容も臨床に即したテーマばかりで大変勉強になりました。
日本臨床矯正歯科医会では5年に一度の学会発表が義務づけられています。
このような規定がある学会は少ないのですが、プロの集団としての意識が高く、
良い刺激となりそうです。
さいたま市浦和区の矯正歯科 浦和矯正歯科クリニック http://www.uoc.jp/
2010年2月19日
日本臨床矯正歯科医会例会に参加して参りました
2010年2月16日
チョコレートクリームチーズケーキ
こんにちは。
浦和矯正歯科クリニックの副院長です。
10年ぶり?位に手作りのお菓子を作りました。
旦那さんへ1日遅れの(^-^;) バレンタインプレゼントとして
チョコレートクリームチーズケーキを作りました。
参考にしたレシピはこちら↓
http://cookpad.com/recipe/247428
COOKPADは様々なレシピが載っているので、良く活用しています。
普段、お菓子作りを全くしない私ですが、とても簡単に美味しく作れました。
皆さんも是非試してみてください♪♪
さいたま市浦和区の矯正歯科 浦和矯正歯科クリニック http://uoc.jp/
2010年2月12日
アバター
こんばんは。浦和矯正歯科クリニックの副院長です。
先日、映画「アバター」を観てきました。
ストリーは予測がつくような王道のパターンでしたが、考えさせられる部分も多々ありました。
分かりやすい内容であったため、その分3D映像の世界にのめり込むことができました。
衛星パンドラ、ナヴィ族の世界は、独創的で美しく神秘的で魅せられました。
また話の展開も早く、本当にあっという間の3時間でした。
ジェームズ・キャメロン監督の発想に脱帽です。
まだ観ていない方、お勧めですよ♪
さいたま市浦和区の矯正歯科 浦和矯正歯科クリニック http://www.uoc.jp/
2010年2月2日
お気に入り
こんにちは。副院長です。
昨日は、この冬初めての雪が降りました。
昨日、今日と寒いわけですね。
こんな日は、お風呂でゆっくり過ごしたくなります。
私の最近のお気に入りバスアイテムは↓
SABONのボディスクラブです。
天然ミネラルたっぷりの死海の塩にオイルを混ぜてあるそうで
使用後は、スベスベ・ツルツル肌♪♫になります。
引き締め効果も期待して、二の腕・お腹などを塗るときは、思わず気合いが入ってしまいます。
もちろん香りもとても良く、癒されます。
今まで、様々なボディスクラブを試しましたが、1番のお気に入りです。
まだまだ寒い日が続くようです。
皆様も風邪などひかぬようご自愛下さい。
さいたま市浦和区の矯正歯科 浦和矯正歯科クリニック http://uoc.jp/
2010年1月27日
矯正治療中のケア つづき (矯正治療中の必需品 その3)
こんにちは。副院長です。
今日は、「矯正治療中のケア」の続きについて書いていきます。
前回、矯正治療中のケアのポイントとして、
①矯正治療に適した歯ブラシや、部位にあった歯ブラシを使い分ける
②鏡を見ながら歯みがきをする
③フッ化物の洗口剤もしくはジェルを併用する
などが挙げられるとお伝えしました。
今日は、これらについて少し細かくお話していきたいと思います。
まず、①についてですが、2種類の歯ブラシを併用することをお勧めします。
それは、山型カットの歯ブラシと小さなヘッドの歯ブラシです。
イメージしづらいと思いますので、↓ 毛先の画像です。
山型カットの歯ブラシ(断面はV字型になっています)
小さなヘッドの歯ブラシ
例えば、
山型カットのブラシを、矯正装置のワイヤーと歯の間に差し込んで、ワイヤー下の歯の表面や
ブラケットの周囲をみがきます。歯と歯ぐきの境目もしっかりみがく必要があります。
小さなヘッドのブラシは、歯が重なっている部分や、歯と歯の間など、
山型カットのブラシでは毛先が届きづらい部分をみがくのに便利です。
なお、山型カットのブラシは、普通の歯ブラシでも代用できます。
この他にも、矯正治療用歯ブラシは何種類かあります。
当院では、矯正治療開始前と矯正装置装着後に歯磨き練習を行います。
スタッフと一緒に自分が磨きやすい歯ブラシを選んで、
毛先の当て方などポイントをおさえて磨くことが大切です。
続いて②についてです。
自分でしっかり磨いているつもりでも、実はワイヤーの下やブラケット周囲に
歯ブラシの毛先がきちんと届いていないものです。
特に、矯正装置が入ってからは、1日1回でも構いませんから、
鏡を見て確認しながら磨くようにしましょう。
最後に③についてです。
これは、むし歯対策として、「強い歯を作る」ためにフッ化物を使用します。
フッ化物の使用方法は沢山ありますが、その中でも最も安く効果がある方法は、
フッ素洗口です。
低濃度のフッ素を頻繁に継続使用することがポイントです。
小さなお子様などには、ジェルをお勧めする場合もあります。
長くなりましたが、矯正治療中の方に少しでも参考になると嬉しいです♪
さいたま市浦和区の矯正歯科 浦和矯正歯科クリニック http://www.uoc.jp/
2010年1月26日
矯正治療中のケア (矯正治療中の必需品 その2)
こんばんは。副院長です。
少し忙しい日が続き、長らくブログを更新することができませんでした。
もう少し、頻繁に更新できるようがんばりたいと思います。
さて、今日は矯正治療中の必需品 その2として、「矯正治療中のケア」について
書いていきたいと思います。
矯正治療をがんばって、きれいな歯並びを手に入れることができた!
でも、むし歯ができてしまった、歯ぐきが腫れてしまった・・・
では悲しいですよね。
では、どうしてむし歯になるのでしょうか?
むし歯も歯周病(歯ぐきの腫れ)も細菌による感染症です。
よくCMなどで、プラークという言葉を聞きますよね。
プラークとは、歯の表面に付着した白っぽいネバネバしたもので、
実は、これは単なる食べカスではなく、細菌のかたまりなのです。
つまり、この細菌のかたまりを除去することが、むし歯予防・歯周病予防につながります。
(詳しい内容につきましては、以前更新しましたQ&A矯正治療中はむし歯になりやすい?
http://blogs.yahoo.co.jp/urawaortho/5333356.html をご覧下さい。)
矯正治療中は、矯正装置がじゃまをして、歯ブラシの毛先がすみずみまでとどきづらいものです。
では、どのようにしたら、きれいにプラークを除去することができるのでしょうか?
矯正治療中のケアとして、いくつか気をつけていただきたいポイントがあります。
それは・・・
①矯正治療に適した歯ブラシや、部位にあった歯ブラシを使い分ける
②鏡を見ながら歯みがきをする
③フッ化物の洗口剤もしくはジェルを併用する
などです。
次回に続く・・・
さいたま市浦和区の矯正歯科 浦和矯正歯科クリニック http://www.uoc.jp/
2010年1月6日
あけましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
バンクーバーオリンピックまで、1か月程となりましたね。
私は、特にフィギュアスケート(女子)が大好きで、今からとても楽しみにしています。
少し前の話になりますが、全日本選手権がありました。
女子のオリンピック代表残り2枠を争う厳しい試合でした。
さすがに選手層の厚い日本だけあり、多くの選手が素晴らしい演技をする中、
浅田真央選手がスランプから復活し、優勝してくれたことが嬉しかったです。
荘厳な「鐘」のメロディーにのって走り抜く(特にストレートラインステップシークエンス部)姿は
絶対に優勝して五輪に行くぞという気迫すら感じました。
採点法が変わり、難しい技に挑戦する選手が少ない中、良くも悪くも?トリプルアクセルにこだわり
抜くことは、よほど自分を強く持たないと出来ないことだと思います。
浅田選手は、体が柔らかくしなやかで、手足も長く、難易度の高いプログラムもこなせる
才能あふれる選手だということを再認識させられました。
個人的には、もう少し軽やかな曲で、可愛らしい振り付け&衣装の方が、真央ちゃんの雰囲気に
合っている気がしますが、五輪での活躍を期待したいと思います。
尚、次回は「矯正治療中の必需品②」について更新予定です。
今日の担当は、副院長でした。
さいたま市の矯正歯科 浦和矯正歯科クリニック
2009年12月18日
矯正治療中の必需品
こんにちは。
浦和矯正歯科クリニックの副院長です。
今年も残すところあとわずか、ホームセンターなどに行くと大掃除用品が沢山売られていますね。
掃除好きな私にはとても魅力的なコーナーです。
その中でも、ドライスチーム がついている床掃除用のモップが気になってしまいました。
お値段も高かったので購入出来ませんでしたが、なかなかよさそうでした。
さて、掃除といえば・・・
*:゜☆ お口のお掃除 ☆゜:。*。
特に矯正治療中は、より丁寧な歯みがきが必要となります。
歯並びがせっかくきれいになったのに、むし歯ができてしまったら、もったいないですよね。
当院では、3つのアイテムをお勧めしています。
① 山型カットの歯ブラシ
② 小さなヘッドの歯ブラシ
③ フッ素の洗口剤(もしくはフッ素のジェル)
次回、これらについて詳しく書きますね。
さいたま市浦和区の矯正歯科 浦和矯正歯科クリニック http://www.uoc.jp/
2009年12月4日
クリスマス
こんにちは。浦和矯正歯科クリニックの副院長です。
早いもので、もう12月ですね。今年も残りわずかとなりました。
12月といえば、クリスマス゚+。:.゚+。:.
当院の待合室もクリスマスらしくしました。
患者さんに「今年はサンタさんに○○をお願いするつもりなんだ」など
かわいらしい嬉しそうな笑顔で言われると、私まで嬉しくなってしまいます。
私にもサンタさんからプレゼントが届きますように♪
さいたま市浦和区の矯正歯科 浦和矯正歯科クリニック http://www.uoc.jp
2009年11月25日
お花 ☆冬バージョン☆
こんばんは。ここ数日、暖かくすごしやすい日が続いていますね。
天気が良いとそれだけで気分も明るくなりますよね。
このまま、天気の良い日が続いてほしいものです。
さて、クリニック前のお花が冬バージョンに変わりました。
最近よく患者さんから、「あのお花は先生が植えているのですか?」と聞かれます。
「はい(^―^)」とお答えしたいところですが・・・私ではこんなに素敵に仕上げることが出来ません。
今回も浦和コルソにあるお花屋さん、フラワーショップ Watanukiさんにお願いしました。
クリスマスホーリー、ガーデンシクラメン、パンジー、ジュリアンなどを植えてもらいました。
今回は、白っぽい緑色の草木が多く、雪を連想させるような冬らしいアレンジでした。
どのお花も綺麗ですが、特にコピア↓が気に入ってしまいました。素朴で可憐なお花ですよね♪
今日の担当は副院長でした。
さいたま市浦和区の矯正歯科 浦和矯正歯科クリニック http://www.uoc.jp/