» その他:さいたま市浦和の矯正歯科医院

★初めての方でもお気軽にお問合せ・ご相談下さい
048-882-6215
月金土9:30-13:00 / 14:30-19:00 火水14:30-20:00 休診:木日祝
アクセス・地図 カウンセリング お問い合わせ
お知らせ

お知らせ

2025年7月1日

祝!25周年!

Filed under: お知らせ,その他 — uoc

私:「ラギビヂガヅギジグヅズギデギラグベ。リバガンガヅガビラベデギラゲンバ?」「ガギダラギボウラワキョグゲギギバブシビブブギンジョグボサンノヘゼグ。」

薔薇のタトゥーの女:「ここではリントの言葉で話せ!」

私:「毎日暑い日が続いていますね。皆さん暑さに負けていませんか?」「さいたま市の浦和矯正歯科クリニック院長の三戸です。」

 

特撮が好きです。ただし、何でも好きというわけではありません。兎にも角にも『仮面ライダークウガ』だけが特別に大好きなのです。私の精神世界の何分の一かを構成しているバイブルの一つがこの作品です。

良い意味で今までの特撮作品とは一線を画して現実感を追求しており、事件が同時に起こる時間軸や、警察との協同、作品内では“仮面ライダー”という単語すら出てきません。完全に大人向けのドラマ仕様となっていました。変身や戦闘も最低限で、ドラマ性を重視した内容は、チーフ・プロデューサー高寺成紀氏のこだわりの結晶です。

 

この仮面ライダークウガは2000年の作品ですので、今年で25周年なのです!

 

そこで行って参りました!「超クウガ展」です!

2025年6月14日(土) ~ 7月6日(日)まで東京ドームシティ Gallery AaMoで開催されています。最初に休診日の木曜日に開場時間12:00ちょうどに合わせて到着したのですが、入場制限されており、まさかの350人待ち!! 「えーっ! 嘘でしょ…」と、この日は15:00から歯科医師会の仕事があったため、泣く泣く断念。

別の日曜日に(土日は時間予約制です)、参戦して参りました!

そして、存分に堪能して参りました。

 

主人公・五代雄介役がオダギリジョー。デビュー作ではなかったはずですが、紛れもなく出世作です。この作品がなければ、彼が世に出ることはなかったかもしれません。しかし、彼はこの作品に積極的に関わることをずっと避けてきました。本人の意思なのか、所属事務所の方針なのか定かではありません。しかし結果的にずっと距離を置いてきました。平成の仮面ライダーで映画化されていないのはクウガだけです。我々ファンは彼に対して複雑な思いを抱き続けていたことは間違いありません。

彼は「特撮は嫌い。でもクウガは特別。」と以前語っておりました。

 

オダギリジョー展覧会ナビゲーターに就任!!

それだけにこのニュースは凄まじいインパクトがありました。オダジョーが展覧会ナビゲーターとして音声ガイドを担当したのです!

しかもかなりの収録時間。これから来場される方、スマホとイヤホンを絶対に忘れずに参加して下さい!

25年前に仮面ライダークウガを一目でもご覧になったことがある方には、超オススメでございますので、是非ともご来場下さいっ!

超クウガ展 公式ホームページ https://kuuga25th.com/

 

えーっと、これ何のblogでしたっけ?

矯正歯科と全然関係ないなぁ…

ちなみに当院は今年、開院16周年です。

■□■…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..* …..* …..*

当院はお子様から中高年まで幅広い年齢層の歯科矯正治療と、グロンギ語にまでも精通している矯正歯科単科専門開業医院です。男女2名の歯科医師が、日本矯正歯科学会認定医としての技術と、歯学博士としての知識で、皆様の歯並びの問題を解決いたします。

浦和矯正歯科クリニック https://www.uoc.jp/

浦和矯正歯科クリニックのブログ https://www.uoc.jp/blog/category/blog/

2025年6月19日

青春ブタ野郎は……

Filed under: お知らせ,その他 — uoc

「好きなアニメは何ですか?」と尋ねられたら、迷わず「『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』です!」と胸を張って答えられる47歳年男兼さいたま市の浦和矯正歯科クリニック院長の三戸です。

 

「ブタ野郎」とか「バニーガール先輩」などいかがわしい単語が並んでおりますが、内容は至って正統派の、むしろ爽やかで、時に感動的ですらある名作中の名作です。

私もタイトルを目にした時には、「一生見ることがないだろうな」と思っておりましたが、あまりにも評価が高いので、1話だけのつもりで見てみたら、最終話まで一気に見た上で映画3作品までコンプリートしてしまいました。

お時間が許すようでしたら、最初の3話だけ構いませんから、騙されたと思って見てみて下さい。きっと虜にしてみせますっ!

 

さて、今更ながらですが、近年はアニメが好きです。とは言っても私、なかなか多忙でして、実際に見る時間はほとんど取れていません。しかしながら、無理矢理に時間を作ってでも見なければいけないタイトルが7月5日(土)から始まります。

それが…

「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」

です。

そう、先ほどの作品の続編ですね。『~バニーガール先輩の~』が2018年の作品ですから、7年越しの続編となります。前作が高校生編、本作は大学生編にあたります。

 

この作品のキーワードは「思春期症候群」です。

■□■…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..* …..* …..*

~思春期症候群~

思春期に「誰かと人格が入れ替わっていた」「他人の心の声が聞こえる」など、不思議な現象が起きるとされるオカルト的現象で、ネットを中心に都市伝説として話題となっている。精神科医などには、多感な思春期の心が見せる思い込みなどと言われている。新種のパニック症状や、集団催眠の一種と言う者もいる。 (Wikipedia)

■□■…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..* …..* …..*

 

各話ヒロインの思春期症候群を、様々な愛情(恋愛、友情、家族愛など)を通して解決していく物語です。基本的にはハッピーエンドなのですが、考えさせられる部分や、感情に働きかける部分があり、意外にも心にずっしりとヘヴィーな後味を感じます。

自分の大切な人を、ちゃんと大切にしないとな

って気持ちになるのです。

 

 

ちなみに、「理想の女性は誰ですか?」と尋ねられたら、「桜島麻衣先輩ですっ!」と胸を張って答えられる私でもあります。

「要するにさぁ!大・大・大・大、大好きだああああああああっ!!!」

このblogって、ちゃんと医院の宣伝になっているのでしょうか…

■□■…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..* …..* …..*

当院はお子様から青春ブタ野郎、さらに中高年まで幅広い年齢層の歯科矯正治療に精通している矯正歯科単科専門開業医院です。男女2名の歯科医師が、日本矯正歯科学会認定医としての技術と、歯学博士としての知識で、皆様の歯並びの問題を解決いたします。

浦和矯正歯科クリニック https://www.uoc.jp/

浦和矯正歯科クリニックのブログ https://www.uoc.jp/blog/category/blog/

2025年6月3日

フリーレン様ぁ!

Filed under: お知らせ,その他 — uoc

「急にどうした!?」「気でもおかしくなったか!?」「…って誰?」とお思いの皆様、こんばんは。47歳年男さいたま市の浦和矯正歯科クリニック院長の三戸です。

ここ数年、アニメが好きです。もともと漫画好きです。アニメからコミックスに興味を持つ場合もありますし、コミックスがアニメ化されて観るようになったり、最近ではラノベからアニメ化されてコミカライズという三段活用もあったりとバリエーション豊かです。

何故「葬送のフリーレン」なのか

そんな訳で「葬送のフリーレン」なのです。どんな訳か訊かれると、空気感です。原作は5年ほど前から週刊少年サンデーにて連載中の大人気作品です。人気作品であればあるほど、自身のイメージする空気感が読者それぞれの中に完成されているため、アニメ化って結構難しいと思うのです。これがフリーレンに於いては完璧なのです。私にとってだけ完璧なのかとも思っていたのですが、アニメがこれだけ人気がある事を鑑みると、恐らく私以外の多くの人にとっても“完璧”だったようです。

オジ向けの空気感

物語は勇者の死から始まります。勇者(ヒンメル)、僧侶(ハイター)、戦士(アイゼン)、そして魔法使い(フリーレン)の4人で10年間にも渡る旅路の末、魔王討伐を成し遂げるのですが、1000年以上も長生きする“エルフ“であるフリーレンにとっては、とても短期間の出来事でした。その後50年の時が経ちヒンメルの死を迎えた際に、人間に対して興味を持っていなかった自分を後悔し、魔法収拾と人間を知るために再び旅に出るのです。フリーレンは見た目は少女ですが1000歳超のエルフですので感情の起伏が少なく、物語の空気感も非常に落ち着いています。もちろん魔族やその他との激しい戦闘シーンなどもあるのですが、この47歳のオジサンにとっては落ち着いた空気感がとても良いのです。

振り返ってみると、とても大切にされていたんだな…

フリーレンは旅の途中で、ヒンメル達と旅をしていた頃と同じシチュエーションに遭遇した際に当時を思い出して、特にヒンメルが大いなる愛情を持って接してくれていたことに気付かされ、温かい気持ちになります。

私もただの人間なのですが、この歳になりますと出会いよりも別れが増えてきまして、ここ数年でも父が亡くなったり医局の先輩や指導して頂いた先生が亡くなったりと、まあ悲しい思いもするわけですよ。そんな時にはどうしても在りし日を思い出すわけですが、当時は気付かなかったけれどとても大切にしてもらっていたんだなと、今更ながら実感させられるのです。

郷愁

さらにこの物語では登場人物の故郷への想いが重要なファクターとなっています。何らかの理由で故郷を離れなければならなかったり、あるいは故郷が無くなってしまったりと、それぞれが郷愁の念に駆られるシーンが散見されます。

私は故郷を離れて約30年。正直、若い頃は何にも感じませんでした。今更ながらの郷愁にも共感してしまうのです。

(昨日、遂に髪を切りに行けたのですが。担当してくれた美容師さんが青森県出身の方で、郷土の話をしただけで、そりゃあもう癒やされましたー。)

 

そんなわけで、この作品を観ると

「フリーレン様ぁ!」

という気持ちになっちゃうんですよね。

そもそも超人気作品ですが、超オススメでございますので、興味を持たれた方、ぜひご覧になってみて下さい!

■□■…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..* …..* …..*

当院はお子様から中高年まで幅広い年齢層の歯科矯正治療と、若干のアニメやコミックスにも精通している矯正歯科単科専門開業医院です。男女2名の歯科医師が、日本矯正歯科学会認定医としての技術と、歯学博士としての知識で、皆様の歯並びの問題を解決いたします。

浦和矯正歯科クリニック https://www.uoc.jp/

浦和矯正歯科クリニックのブログ https://www.uoc.jp/blog/category/blog/

 

2025年5月24日

今週も学校歯科健診

Filed under: お知らせ,その他 — uoc

季節が行ったり来たり、まるで逆バンジージャンプの様な寒暖差が続いておりますが、皆さま体調など崩されておりませんでしょうか。さいたま市の浦和矯正歯科クリニック院長の三戸です。

さて、私は今週も学校歯科健診に行って参りました。この時季は毎週のように、学校や保育園などの歯科健診が続きます。

今週の学校は、今年から初めて担当させていただく学校でした。道路の混み具合が予想できなかったので、張り切って早めに出発したのですが、逆に早く着きすぎてご迷惑をお掛けしました。

立ったり、しゃがんだり、座ったりと様々な姿勢で診させていただいておりましたら、太ももがパンパン!に張ってきて、昨日・今日はしっかりと筋肉痛になってしまいました。運動不足…情けないです…

と、まあ肉体的には厳しい面もあったのですが、こども達は本当に素直で純真そのもの、邪心が皆無で、精神的には随分と癒やされました。初めての学校ということで、多少なりとも緊張があったのですが、全くの杞憂でしたね。

帰りの車で飲んだ、よく冷えた「おーいお茶」が染みましたー。

次回もまた、よろしくお願いします!

特に中身の無い日記文でしたー (~_~;)

■□■…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..* …..* …..*

当院はお子様から中高年まで幅広い年齢層の歯科矯正治療に精通している矯正歯科単科専門開業医院です。男女2名の歯科医師が、日本矯正歯科学会認定医としての技術と、歯学博士としての知識で、皆様の歯並びの問題を解決いたします。

浦和矯正歯科クリニック https://www.uoc.jp/

浦和矯正歯科クリニックのブログ https://www.uoc.jp/blog/category/blog/

2010年4月19日

クリニック前のお花(フラワーショップワタヌキ さいたま市浦和区の花屋さん)

Filed under: その他 — uoc

浦和矯正歯科クリニックの副院長です。
やっと、春らしく暖かい一日になりましたね。
先日は4月半ばにも関わらず、雪が積もりびっくりしました。
そしてその後、ほんの数時間で地面に積もった雪が溶けたことにも驚きました。
院長と私が長く住んでいた仙台とは違い、埼玉は暖かことを改めて実感しました。
さて、クリニック前のお花が新しくなりました
今回も浦和駅西口駅前のコルソ1Fのフラワーショップ綿貫さんにお願いしました。

アフリカンアイズ、オステオスペルマム、バーベナ、マーガレットなど春らしいお花でいっぱいです
また、オリーブの木も植えていただきました。運がよければ実もつくそうなので今から楽しみです。

こちらの中央にある白いマーガレットですが、
鼻を近づけてもお花の香りはしません。
でもお花を包み込むように手を下から上へ動かすと、とても良い香りがします。
恥ずかしながら、お花屋さんに教えていただくまで、
こんな楽しみ方があるとは知りませんでした。
さいたま市浦和区の矯正歯科  浦和矯正歯科クリニック  http://www.uoc.jp

2010年2月26日

真央ちゃん銀メダルおめでとう☆

Filed under: その他 — uoc

こんにちは。浦和矯正歯科クリニックの副院長です。
フィギュアスケート女子の浅田選手、銀メダル獲得しましたね。
女性らしいしなやかなスケーティング、正確なジャンプ、表現力で魅了したキムヨナ選手には
大差で負けてしまいましたが、難しいプログラムに果敢に挑戦した真央ちゃんの姿に感動しました。
同じ日本人として誇りに思いました。
演技直後のインタビューでは、くやし涙の真央ちゃんで、見ている私まで涙が出そうでした。
「トリプルアクセルを2回飛べたのは良かったと思います。良かったのはそれだけです。」
なんて言っていましたが、多少のミスがあったとはいえ快挙を成し遂げたと思います。
きっと練習の鬼となっていた真央ちゃんにとっては、そんな少しのミスも許せなかったのでしょう。
現状に満足せず悔しいと思う気持ちが、彼女をより成長させてくれることと思います。
素人の考えですが、選手自体の存在感、迫力あるジャンプ、ステップ、スピンなどの繊細な技術etc.これら全てが揃っていないと、「鐘」という曲を表現することは出来ないと思うのです。
このプログラムをこなせる選手は真央ちゃんだけではないでしょうか?
3月の世界選手権では更に進化した元気な姿を見せてくれると思います。
それにしても男女6名の代表選手が全て入賞したなんて、あっぱれです。
さいたま市浦和区の矯正歯科 浦和矯正歯科クリニック  http://www.uoc.jp

2010年2月16日

チョコレートクリームチーズケーキ

Filed under: その他 — uoc

こんにちは。
浦和矯正歯科クリニックの副院長です。
10年ぶり?位に手作りのお菓子を作りました。

旦那さんへ1日遅れの(^-^;) バレンタインプレゼントとして
チョコレートクリームチーズケーキを作りました。
参考にしたレシピはこちら↓
http://cookpad.com/recipe/247428
COOKPADは様々なレシピが載っているので、良く活用しています。
普段、お菓子作りを全くしない私ですが、とても簡単に美味しく作れました。
皆さんも是非試してみてください♪♪
さいたま市浦和区の矯正歯科 浦和矯正歯科クリニック http://uoc.jp/

2010年2月12日

アバター

Filed under: その他 — uoc

こんばんは。浦和矯正歯科クリニックの副院長です。
先日、映画「アバター」を観てきました。
ストリーは予測がつくような王道のパターンでしたが、考えさせられる部分も多々ありました。
分かりやすい内容であったため、その分3D映像の世界にのめり込むことができました。
衛星パンドラ、ナヴィ族の世界は、独創的で美しく神秘的で魅せられました。
また話の展開も早く、本当にあっという間の3時間でした。
ジェームズ・キャメロン監督の発想に脱帽です。
まだ観ていない方、お勧めですよ♪
さいたま市浦和区の矯正歯科  浦和矯正歯科クリニック http://www.uoc.jp/

2010年2月2日

お気に入り

Filed under: ドクターブログ,その他 — uoc

こんにちは。副院長です。
昨日は、この冬初めての雪が降りました。
昨日、今日と寒いわけですね。
こんな日は、お風呂でゆっくり過ごしたくなります。
私の最近のお気に入りバスアイテムは↓

SABONのボディスクラブです。
天然ミネラルたっぷりの死海の塩にオイルを混ぜてあるそうで
使用後は、スベスベ・ツルツル肌♪♫になります。
引き締め効果も期待して、二の腕・お腹などを塗るときは、思わず気合いが入ってしまいます。
もちろん香りもとても良く、癒されます。
今まで、様々なボディスクラブを試しましたが、1番のお気に入りです。
まだまだ寒い日が続くようです。
皆様も風邪などひかぬようご自愛下さい。
さいたま市浦和区の矯正歯科 浦和矯正歯科クリニック http://uoc.jp/

2010年1月6日

あけましておめでとうございます

Filed under: その他 — uoc

新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
バンクーバーオリンピックまで、1か月程となりましたね。
私は、特にフィギュアスケート(女子)が大好きで、今からとても楽しみにしています。
少し前の話になりますが、全日本選手権がありました。
女子のオリンピック代表残り2枠を争う厳しい試合でした。
さすがに選手層の厚い日本だけあり、多くの選手が素晴らしい演技をする中、
浅田真央選手がスランプから復活し、優勝してくれたことが嬉しかったです。
荘厳な「鐘」のメロディーにのって走り抜く(特にストレートラインステップシークエンス部)姿は
絶対に優勝して五輪に行くぞという気迫すら感じました。
採点法が変わり、難しい技に挑戦する選手が少ない中、良くも悪くも?トリプルアクセルにこだわり
抜くことは、よほど自分を強く持たないと出来ないことだと思います。
浅田選手は、体が柔らかくしなやかで、手足も長く、難易度の高いプログラムもこなせる
才能あふれる選手だということを再認識させられました。
個人的には、もう少し軽やかな曲で、可愛らしい振り付け&衣装の方が、真央ちゃんの雰囲気に
合っている気がしますが、五輪での活躍を期待したいと思います。
尚、次回は「矯正治療中の必需品②」について更新予定です。
今日の担当は、副院長でした。
さいたま市の矯正歯科  浦和矯正歯科クリニック

ページの先頭へ

さいたま市の矯正歯科 大人・子どもの歯並びなら埼玉県の浦和矯正歯科クリニック