患者様、関係者の皆様
大型台風19号の影響により、明日は午前中よりJR等の交通機関が運休となります。
明日10月12日(土)の診療につきましては、患者様および当院スタッフの安全等を考慮しまして、臨時休診とさせて頂きます。
現在、随時ご連絡のお電話を差し上げておりますが、ご了承の程よろしくお願い致します。
皆様も安全を十分に確保し、ご注意ください。
☆さいたま市台風第19号特設ページ
https://bousai.city.saitama.jp/
浦和矯正歯科クリニック
お知らせ
2019年10月11日
患者様、関係者の皆様
大型台風19号の影響により、明日は午前中よりJR等の交通機関が運休となります。
明日10月12日(土)の診療につきましては、患者様および当院スタッフの安全等を考慮しまして、臨時休診とさせて頂きます。
現在、随時ご連絡のお電話を差し上げておりますが、ご了承の程よろしくお願い致します。
皆様も安全を十分に確保し、ご注意ください。
☆さいたま市台風第19号特設ページ
https://bousai.city.saitama.jp/
浦和矯正歯科クリニック
2018年5月6日
次回の休日矯正相談日は5/20(日)、6/17(日)、7/22(日)の10~13時です。 現在、ご予約を受付中です。 ご自身の歯並び、お子さんの歯並びや咬み合わせでお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
2014年1月17日
寒い日が続いていますね。
当院の患者さんの中にも少しずつ、風邪をひいていらっしゃる方が増えてきているようです。
今週末は大学入試センター試験と言う事もありますし、体調にはご注意下さい。
さて先日、副院長が以前から気になっていたというパン屋さんにお邪魔しました。
urawa bakery(ウラワベーカリー)と言うお店で、さいたま市役所の南向かいにあるおしゃれな外観のパン屋さんです。以前から車で通りかかるたびに、「きれいなお店が出来たなぁ。」とチェックはしていたのですが、なかなか立ち寄れず、今日初めて伺うことが出来ました。
店内はシンプルなカフェのような雰囲気で、魅力的なパンが並んでおりました。
いくつかのパンを購入し、早速頂きました。
まずは、ショコラ。デニッシュ生地の中にチョコレートが。このデニッシュ生地が本当にサクサク、パリパリした心地よい食感です。そしてこってりしすぎていないので、非常に食べやすかったです。
そして、カレーパン。いわゆる焼きカレーパンですね。外側は通常の生地でさっぱりしており、でも中のカレーはしっかりとした味わいで、物足りなさは皆無です。揚げているカレーパンも出来立てはとても美味しいのですが、冷めると油がしつこくなりがちで、年を取ってからは敬遠しがちだったのですが、これは良いですね。
そして、オランジュ。私はこのタイプのパンが好きなんです。オレンジの風味食感がしっかりと感じられ、生地はしっとり、美味しかったです。
良いお店に出会えました。
次は、ハード系を頂いてみたいですね。
2014年1月4日
皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
浦和矯正歯科クリニックは、本日から通常診療を開始しております。
まだ、大抵の方がお休み中と言う事もあり、土曜日としては比較的のんびりとした一日でした。
今年は五日間お休みを頂き、お陰様で充分に休養させて頂きました。
幸い、休み中の装置トラブル等の連絡も無く、安心致しました。
休み中の私はと言いますと、特に遠出をする訳でもなく、家族でさいたま市内をぶらぶらしておりました。皆さん帰省されているせいか、道路もお店も空いていて、思いのほか快適でした。
初詣にも行きましたよ。さいたま市で初詣と言いますと、大宮の氷川神社か、浦和の調神社が人気があります。私も毎年、調神社に参拝するのですが、今年はあまりにも行列が長く、断念して、近所の神社を参拝しました。初詣とは言えないかもしれませんが、調神社には明日以降伺おうと思っています。
それにしても、調神社の行列は年々長くなっている気がするのは私だけでしょうか。人気がある証拠で嬉しいのですが…。来年は元旦に初詣したいですね。
2013年12月31日
皆様、今日で今年も終わりですね。
紅白を見ながらこのブログを書いています。
本年もたくさんの患者さんにご来院頂き、ありがとうございました。
開院して4年を迎えた今年は、当院で治療を受けられた方の家族やお知り合いなど、紹介の患者さんも多く見られるようになりました。この様な患者さんの繋がりを見られる事は、我々矯正歯科医にとっての本当に幸せな瞬間です。精一杯治療させて頂きますので、これからもどうぞよろしくお願い致します。
また、今年はこの年末に掛けて出産を迎えられた方も多く見受けられました。産前・産後はお口の中の事にまでは、なかなか気が回らないかと思いますが、一息付いた頃に元気なお姿でお会いできることを楽しみにお待ちしております。
今年は、来院される患者数の大幅な増加に伴い、特に相談・検査の予約が非常に混み合い、皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。来年以降はこの“渋滞状態”が緩和されるよう施策を検討致しますので、どうぞご容赦下さい。
新たな年も、より良いクリニックを目指してスタッフ一同邁進して参りますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
迎える新年が、皆様にとって幸多い一年となることを心より祈念しております。
良いお年を!!
2013年12月13日
2010年12月13日
こんばんは。浦和矯正歯科クリニック 副院長です。
前回の更新から3カ月ぶりとなってしまいました。
すっかり寒くなり季節も変わってしまいました。
この3か月の間に、院長・副院長そろって日本矯正歯科学会に参加して参りました。
そして、しっかり新しい知識・新しい材料を収穫してきました。
常に治療の技術・材料は進化していくので、アンテナを張るように努力したいと思います。
さて、クリニック前のお花が新しくなりました。
今回も、浦和駅西口にあるフラワーショップ 綿貫さんに綺麗にしていただきました。
右側のにょきっとでているお花は「ハボタン」。なかなか個性的です。
院長&私の母お気に入りです。
中央の小さな丸いお花は「アリッサム」。
その奥の白・赤・濃いピンクのお花が「ガーデンシクラメン」。
黄色いお花 「ビデンス」。別名「ハッピーイエロー」。
少しだけ、コスモスに形が似ていると思っていたら一般的には「ウインターコスモス」と言うのですね。
花言葉は「調和」だそうです。鮮やかな色のお花で見ていると元気がでてきます。
次回は新しく導入したフッ素の洗口剤(うがい薬)について、更新したいと思います。
さいたま市浦和区の矯正歯科 浦和矯正歯科クリニック http://www.uoc.jp/
2010年9月1日
浦和矯正歯科クリニック 副院長です。
久しぶりの更新となってしまいました・・・。
さて、クリニック前のお花が新しくなりました。
今回もフラワーショップ ワタヌキさんに綺麗にしていただきました。
上段のお花:ポーチュラカ
ポーチュラカは可憐で弱そうに見えますが、暑さにも強く丈夫で手のかからない園芸植物だそうです。
下段のお花:メランポジウム
ピンク、赤、黄色のお花:カランコエ
カランコエは葉っぱに厚みがあります。お花の色は淡い中間色でとても可愛らしいです。
一番手前の実:クランベリー
9月なのにこの猛暑。秋のお花なので暑さに弱いのでしょうか?
一部のお花がぐったりしています
がんばれ、お花さん
さいたま市浦和区の矯正歯科 浦和矯正歯科クリニック http://www.uoc.jp
2010年6月21日
こんばんは。
浦和矯正歯科クリニックの副院長です。
さて、クリニック前のお花が新しくなりました。
今回も、コルソ1階のフラワーショップ ワタヌキさんにお願いしました。
画像中央の鉢に植えられている木はオリーブです。
オリーブの手前にある薄ピンク色のお花・・・画像が小さくて見づらいですね。
アスチルベです。
アスチルベはギリシア語で、「輝いていない」という意味だそうです。
そんな少し可哀そうな名前ですが、淡い色合いがやさしい感じを醸し出していて
私のお気に入りです。
カリブラコマ、ブルーサルビア、スノーサンゴなど。
ブルーサルビアはラベンダーに似ていて、青紫色がとても綺麗です。
右端の白い実をつけている物はスノーサンゴ。
いずれ白い実がオレンジに変化するそうなので楽しみです。
色取り取りのカリブラコマ。
去年に引き続き、ハイビスカスを今年も植えていただきました。
ご自分でガーデニングをされる患者さんに教えていただいたのですが、
関東の真夏は暑すぎるため、ハイビスカスの元気がなくなってしまうそうです。
つまり、今の時期や、秋の初め頃が最も育てるのに適しているそうです。
ちなみに、生育適温は15~25度とのこと。
ハイビスカスといえば熱帯や亜熱帯の植物というイメージでしたので
意外でした。
さいたま市浦和区の矯正歯科 浦和矯正歯科クリニック http://www.uoc.jp