» お知らせ:さいたま市浦和の矯正歯科医院

★初めての方でもお気軽にお問合せ・ご相談下さい
048-882-6215
月金土9:30-13:00 / 14:30-19:00 火水14:30-20:00 休診:木日祝
アクセス・地図 カウンセリング お問い合わせ
お知らせ

お知らせ

2025年10月10日

11月の休日矯正相談日

Filed under: お知らせ — uoc

10月に入り、ようやく過ごしやすい気候になりました。みなさま活発にお過ごしでしょうか。さいたま市の浦和矯正歯科クリニック院長の三戸です。

この前の日曜日に10月の休日矯正相談日を無事に完了しまして、今度は11月に向けて予約を開始しております。

11月の休日矯正相談日は11月9日(日)となっております。現在、予約を受付中です。

 

先日SHISHAMOが2026年6月13日・14日開催のライブを以て活動終了することが発表されました。

私は特別なファンだったわけではありませんが、川﨑フロンターレの応援歌として作られた『明日も』は本当に素晴らしくって、これほど元気を引き出してくれる応援歌もなかなか無いのではないかと思っています。この曲に時々無性に背中を押して欲しくなるのは、きっと私だけではないはず。

とはいえ、まだ1年近くは活動してくれますから、敢えて特別バージョンで癒やされましょう。

 

御自身の歯並びが気になっている成人の患者様、お子様の歯並びや咬み合わせが心配な方、ぜひ相談にお越し下さい。

■□■…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..* …..* …..*

当院はお子様から中高年まで幅広い年齢層の歯科矯正治療に精通している矯正歯科単科専門開業医院です。男女2名の歯科医師が、日本矯正歯科学会認定医としての技術と、歯学博士としての知識で、皆様の歯並びの問題を解決いたします。

浦和矯正歯科クリニック https://www.uoc.jp/

浦和矯正歯科クリニックのブログ https://www.uoc.jp/blog/category/blog/

2025年10月9日

はじめての登山

朝夕と涼しい風が吹き始めました今日この頃、みなさま変わらずに元気にお過ごしでしょうか。さいたま市の浦和矯正歯科クリニック院長の三戸です。私の方はと申しますと、身体は変わらず元気ですが、お仕事関係の重要な人物が亡くなられ、寂しく悲しい9月を過ごしておりました。出会いがあれば別れもあることは、この年齢にもなりますと当然理解しているわけですが、いざそれが目の前に現れますと著しく動揺してしまう、そんな不惑の年男です。

さて、話題は180°転回しまして、そしてお盆まで遡ります。

私、はじめての登山を経験して参りました。

例年、お盆休みに私の実家である青森県弘前市に帰省しているのですが、それほど沢山の観光施設が乱立しているわけではございませんので、いよいよ行くところが無くなってきました。

そこで地元にありながらも一度も登ったことのない青森県最高峰『岩木山』の登山を計画しました。「標高1,625m(敢えての改正前で)の世界を体験したい!」と鼻息も荒く思った訳です。

ところで、岩木山へは津軽岩木スカイラインという有料道路を利用して八号目までは自家用車で行くことができます。さらに!リフトを利用して九号目まで進むことができます。ですから、登山とは申しましても、実際には九号目から先だけ登れば山頂に到着できる訳です。これは実に初心者向き♪♪

九号目までは家族4人で進み、その先は私と息子の2人で登頂を目指すことにしました。天気は曇り時々晴れ、コンディションは良好です。

この岩木山、下半分は鬱蒼と木が生い茂り、上半分はゴツゴツとした岩だらけ。上が岩で、下が木、だから岩木山なんだと、実に名前の通りの山です(伊奈かっぺい氏もそう仰っていました)。我々の登る場所はまさにゴツゴツとした岩山でした。

この岩山を脚だけではなく、手も使いながら登り進めて行きます。山頂は見えていましたので、ペース配分もバッチリです。そしていよいよ

「山頂に着いた!」

「??」

「…後ろにもう一山ある…」

そう、わたしが山頂だと思っていた場所はまた途中で、その先にさらに高い斜面がもう一つ待っていたのです。

「…体力の限界…。」

そう息子に告げ、私はそこまでで断念しました。ちなみに中学校2年生の息子は悠々と登頂しておりました!

という訳で、私の登山デビューはほろ苦い結果に終わったのでした。

もちろん、このままでは終われません!来年は必ずリベンジを果たすため、日々PARCOの階段を登っております。

■□■…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..* …..* …..*

当院はお子様から中高年まで幅広い年齢層の歯科矯正治療に精通している矯正歯科単科専門開業医院です。男女2名の歯科医師が、日本矯正歯科学会認定医としての技術と、歯学博士としての知識で、皆様の歯並びの問題を解決いたします。

浦和矯正歯科クリニック https://www.uoc.jp/

浦和矯正歯科クリニックのブログ https://www.uoc.jp/blog/category/blog/

2025年9月3日

10月の休日矯正相談日

Filed under: お知らせ — uoc

9月に入り、秋の気配はまっっったく感じられませんが、みなさま元気にお過ごしでしょうか。さいたま市の浦和矯正歯科クリニック院長の三戸です。

タイトルを見て「あれ? 9月じゃないの?」と思われた方、申し訳ございません。blogを放置している間に9月7日(日)の休日矯正相談日は満員御礼となってしまいました。

そこで、早くも10月の予約を開始しております。

10月の休日矯正相談日は10月5日(日)となっております。現在、予約を受付中です。

さて、晩夏の名曲と言えばフジファブリックの「若者のすべて」ですが、個人的にはこの曲の方がよりフジファブリックらしくて好きなので、ご紹介いたします。

「茜色の夕日」日比谷野音Ver.です。野音は名演製造機です。

御自身の歯並びが気になっている成人の患者様、お子様の歯並びや咬み合わせが心配な方、ぜひ相談にお越し下さい。

■□■…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..* …..* …..*

当院はお子様から中高年まで幅広い年齢層の歯科矯正治療に精通している矯正歯科単科専門開業医院です。男女2名の歯科医師が、日本矯正歯科学会認定医としての技術と、歯学博士としての知識で、皆様の歯並びの問題を解決いたします。

浦和矯正歯科クリニック https://www.uoc.jp/

浦和矯正歯科クリニックのブログ https://www.uoc.jp/blog/category/blog/

2025年7月26日

8月の休日相談日

Filed under: お知らせ,ドクターブログ — uoc

「あついー、あついー」と毎日言い過ぎて、暑いんだか熱いんだか分からなくなってきて、結局、夏はハナレグミのライブが一番熱いよなーと納得した、さいたま市の浦和矯正歯科クリニック院長の三戸です。このスカパラとのコラボが最高なので、ちょっと昔の映像ですけど、観てみてください(こっそりレキシの池ちゃんもいるよ)。「野音って良いなー!」思います。

さて、8月の休日相談日は24日(日)です。現在ご予約を受付中です。

御自身の歯並びが気になっている成人の患者様、お子様の歯並びや咬み合わせが心配な方、夏らしく時には勢いに任せて、思いのままに相談にお越し下さい。

■□■…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..* …..* …..*

当院はお子様から中高年まで幅広い年齢層の歯科矯正治療に精通している矯正歯科単科専門開業医院です。男女2名の歯科医師が、日本矯正歯科学会認定医としての技術と、歯学博士としての知識で、皆様の歯並びの問題を解決いたします。

浦和矯正歯科クリニック https://www.uoc.jp/

浦和矯正歯科クリニックのブログ https://www.uoc.jp/blog/category/blog/

2025年7月1日

祝!25周年!

Filed under: お知らせ,その他 — uoc

私:「ラギビヂガヅギジグヅズギデギラグベ。リバガンガヅガビラベデギラゲンバ?」「ガギダラギボウラワキョグゲギギバブシビブブギンジョグボサンノヘゼグ。」

薔薇のタトゥーの女:「ここではリントの言葉で話せ!」

私:「毎日暑い日が続いていますね。皆さん暑さに負けていませんか?」「さいたま市の浦和矯正歯科クリニック院長の三戸です。」

 

特撮が好きです。ただし、何でも好きというわけではありません。兎にも角にも『仮面ライダークウガ』だけが特別に大好きなのです。私の精神世界の何分の一かを構成しているバイブルの一つがこの作品です。

良い意味で今までの特撮作品とは一線を画して現実感を追求しており、事件が同時に起こる時間軸や、警察との協同、作品内では“仮面ライダー”という単語すら出てきません。完全に大人向けのドラマ仕様となっていました。変身や戦闘も最低限で、ドラマ性を重視した内容は、チーフ・プロデューサー高寺成紀氏のこだわりの結晶です。

 

この仮面ライダークウガは2000年の作品ですので、今年で25周年なのです!

 

そこで行って参りました!「超クウガ展」です!

2025年6月14日(土) ~ 7月6日(日)まで東京ドームシティ Gallery AaMoで開催されています。最初に休診日の木曜日に開場時間12:00ちょうどに合わせて到着したのですが、入場制限されており、まさかの350人待ち!! 「えーっ! 嘘でしょ…」と、この日は15:00から歯科医師会の仕事があったため、泣く泣く断念。

別の日曜日に(土日は時間予約制です)、参戦して参りました!

そして、存分に堪能して参りました。

 

主人公・五代雄介役がオダギリジョー。デビュー作ではなかったはずですが、紛れもなく出世作です。この作品がなければ、彼が世に出ることはなかったかもしれません。しかし、彼はこの作品に積極的に関わることをずっと避けてきました。本人の意思なのか、所属事務所の方針なのか定かではありません。しかし結果的にずっと距離を置いてきました。平成の仮面ライダーで映画化されていないのはクウガだけです。我々ファンは彼に対して複雑な思いを抱き続けていたことは間違いありません。

彼は「特撮は嫌い。でもクウガは特別。」と以前語っておりました。

 

オダギリジョー展覧会ナビゲーターに就任!!

それだけにこのニュースは凄まじいインパクトがありました。オダジョーが展覧会ナビゲーターとして音声ガイドを担当したのです!

しかもかなりの収録時間。これから来場される方、スマホとイヤホンを絶対に忘れずに参加して下さい!

25年前に仮面ライダークウガを一目でもご覧になったことがある方には、超オススメでございますので、是非ともご来場下さいっ!

超クウガ展 公式ホームページ https://kuuga25th.com/

 

えーっと、これ何のblogでしたっけ?

矯正歯科と全然関係ないなぁ…

ちなみに当院は今年、開院16周年です。

■□■…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..* …..* …..*

当院はお子様から中高年まで幅広い年齢層の歯科矯正治療と、グロンギ語にまでも精通している矯正歯科単科専門開業医院です。男女2名の歯科医師が、日本矯正歯科学会認定医としての技術と、歯学博士としての知識で、皆様の歯並びの問題を解決いたします。

浦和矯正歯科クリニック https://www.uoc.jp/

浦和矯正歯科クリニックのブログ https://www.uoc.jp/blog/category/blog/

2025年6月19日

青春ブタ野郎は……

Filed under: お知らせ,その他 — uoc

「好きなアニメは何ですか?」と尋ねられたら、迷わず「『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』です!」と胸を張って答えられる47歳年男兼さいたま市の浦和矯正歯科クリニック院長の三戸です。

 

「ブタ野郎」とか「バニーガール先輩」などいかがわしい単語が並んでおりますが、内容は至って正統派の、むしろ爽やかで、時に感動的ですらある名作中の名作です。

私もタイトルを目にした時には、「一生見ることがないだろうな」と思っておりましたが、あまりにも評価が高いので、1話だけのつもりで見てみたら、最終話まで一気に見た上で映画3作品までコンプリートしてしまいました。

お時間が許すようでしたら、最初の3話だけ構いませんから、騙されたと思って見てみて下さい。きっと虜にしてみせますっ!

 

さて、今更ながらですが、近年はアニメが好きです。とは言っても私、なかなか多忙でして、実際に見る時間はほとんど取れていません。しかしながら、無理矢理に時間を作ってでも見なければいけないタイトルが7月5日(土)から始まります。

それが…

「青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない」

です。

そう、先ほどの作品の続編ですね。『~バニーガール先輩の~』が2018年の作品ですから、7年越しの続編となります。前作が高校生編、本作は大学生編にあたります。

 

この作品のキーワードは「思春期症候群」です。

■□■…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..* …..* …..*

~思春期症候群~

思春期に「誰かと人格が入れ替わっていた」「他人の心の声が聞こえる」など、不思議な現象が起きるとされるオカルト的現象で、ネットを中心に都市伝説として話題となっている。精神科医などには、多感な思春期の心が見せる思い込みなどと言われている。新種のパニック症状や、集団催眠の一種と言う者もいる。 (Wikipedia)

■□■…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..* …..* …..*

 

各話ヒロインの思春期症候群を、様々な愛情(恋愛、友情、家族愛など)を通して解決していく物語です。基本的にはハッピーエンドなのですが、考えさせられる部分や、感情に働きかける部分があり、意外にも心にずっしりとヘヴィーな後味を感じます。

自分の大切な人を、ちゃんと大切にしないとな

って気持ちになるのです。

 

 

ちなみに、「理想の女性は誰ですか?」と尋ねられたら、「桜島麻衣先輩ですっ!」と胸を張って答えられる私でもあります。

「要するにさぁ!大・大・大・大、大好きだああああああああっ!!!」

このblogって、ちゃんと医院の宣伝になっているのでしょうか…

■□■…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..* …..* …..*

当院はお子様から青春ブタ野郎、さらに中高年まで幅広い年齢層の歯科矯正治療に精通している矯正歯科単科専門開業医院です。男女2名の歯科医師が、日本矯正歯科学会認定医としての技術と、歯学博士としての知識で、皆様の歯並びの問題を解決いたします。

浦和矯正歯科クリニック https://www.uoc.jp/

浦和矯正歯科クリニックのブログ https://www.uoc.jp/blog/category/blog/

2025年6月18日

7月の休日矯正相談日

Filed under: お知らせ — uoc

夏い暑がやってきました。まだ6月だというのに。梅雨前線どこ行った?

だけど冬より夏が大好きなさいたま市の浦和矯正歯科クリニック院長の三戸です。

7月の休日矯正相談日は13日(日)です。

現在、ご予約を受付中です。

夏休み手前の日曜日ですが、御自身の歯並びが気になっている成人の患者様、お子様の歯並びや咬み合わせが心配な方、ぜひ相談にお越し下さい。

当院はお子様から中高年まで幅広い年齢層の歯科矯正治療に精通している矯正歯科単科専門開業医院です。男女2名の歯科医師が、日本矯正歯科学会認定医としての技術と、歯学博士としての知識で、皆様の歯並びの問題を解決いたします。

浦和矯正歯科クリニック https://www.uoc.jp/

浦和矯正歯科クリニックのブログ https://www.uoc.jp/blog/category/blog/

2025年6月7日

6月7日(土)診療時間変更のお知らせ

Filed under: お知らせ — uoc

梅雨の前に夏が始まりました。さいたま市の浦和矯正歯科クリニック院長の三戸です。

6月7日(土)は院外での歯科医師会業務のため、午後の診療を休診します。皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

…。

…矯正歯科にとって土曜日は最繁忙日ですので、いろいろと打撃がありますね…。

■□■…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..* …..* …..*

当院はお子様から中高年まで幅広い年齢層の歯科矯正治療に精通している矯正歯科単科専門開業医院です。男女2名の歯科医師が、日本矯正歯科学会認定医としての技術と、歯学博士としての知識で、皆様の歯並びの問題を解決いたします。

浦和矯正歯科クリニック https://www.uoc.jp/

浦和矯正歯科クリニックのブログ https://www.uoc.jp/blog/category/blog/

2025年6月6日

むし歯になるのは親のせいですか?

Filed under: お知らせ,矯正 — uoc

the peggiesの「君のせい」が大好きで、今も週に2、3回は聴いています。現在は活動休止中でVo.のみが活動しておりますが、活動再開して欲しいなぁ。3人揃ってのthe peggiesなんだよなー。さいたま市の浦和矯正歯科クリニック院長の三戸です。

以前このblogで、5月に小学校の歯科健診をしてきたことをお知らせしました。その際に、保健委員会の児童から質問インタビューを受けました。放送室で録画したのですが、今年の質問は2つ。1つ目は普段どんな仕事をしていて、特に気を付けていることは何か。これには、ありのままをお答えさせていただきました。本当に大変で時間が掛かるのは、診療時間後の症例分析なんですよね…。

そして、2つめは、

ミュータンス菌はどこから来るのですか?

でした。

児童の質問の意図としては、おそらく親からの感染を想定したものと理解しています。

その上での前提として、むし歯の原因菌はミュータンス連鎖球菌だけではありません。他にも原因菌は複数種類ありますし、口腔内には何百種類もの細菌が居ますから、その全てが善でも、全てが悪でも無いとご理解下さい。

 

一時期、乳児期の口の中にはミュータンス連鎖球菌が居ないのに、親の口から感染するのだから、食器の共用や口移し、キスなんて以ての外だと話題となりました。実際には口腔常在菌ですので、キスをしようがしまいが、この感染を防ぐことはできません。皆さん新型コロナウィルス感染症流行の際に、普通に会話をするだけで飛沫が広範囲に飛散していることが分かったと思います。親子が全く会話をしないことの方が不自然ですので、これを防ぐことはできません。

あくまで、①適切な歯みがき ②過剰な発酵性糖質の接種を制限 ③フッ化物の応用 が虫歯予防の基本ですし、必要不可欠であることは変わりありません。

ただし、劣悪な状態の口腔細菌叢を子どもに与えることは、決して好ましいことではありませんので、親の口腔衛生管理はとても重要です。

親の唾液の効能が以前から報告されています。

スウェーデンでは2013年、2018年に、親の唾液で洗浄したおしゃぶりを与えた乳幼児のアトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎を発症するリスクが低くなることが報告されていました。

そしてこの度、

和歌山県立医大においても同様の研究発表が行われました。

 

和歌山県立医大、兵庫医科大学、獨協医科大学、高槻赤十字病院の共同研究です。石川県加賀市と栃木県栃木市の小中学生の保護者3380人へのアンケート調査が行われました。スウェーデンの報告と同様に、アトピー性皮膚炎とアレルギー性鼻炎の発症リスクを低下、喘息にもリスク低下の可能性が推測できるというものでした。

ミュータンス連鎖球菌に感染しても、虫歯は予防できます。

一方で、アレルギー性疾患は簡単には治せません。

もちろん、インタビューでも同様の回答をさせていただきました。児童にとって、物事を鵜呑みにせず多面的に捉えるきっかけになるといいなと願っております。

あー、また矯正治療とは関係の無い話になってしまった…。

出典:AGARA紀伊民放 2023年05月25日

■□■…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..* …..* …..*

当院はお子様から中高年まで幅広い年齢層の歯科矯正治療に精通している矯正歯科単科専門開業医院です。男女2名の歯科医師が、日本矯正歯科学会認定医としての技術と、歯学博士としての知識で、皆様の歯並びの問題を解決いたします。

浦和矯正歯科クリニック https://www.uoc.jp/

浦和矯正歯科クリニックのブログ https://www.uoc.jp/blog/category/blog/

2025年6月3日

フリーレン様ぁ!

Filed under: お知らせ,その他 — uoc

「急にどうした!?」「気でもおかしくなったか!?」「…って誰?」とお思いの皆様、こんばんは。47歳年男さいたま市の浦和矯正歯科クリニック院長の三戸です。

ここ数年、アニメが好きです。もともと漫画好きです。アニメからコミックスに興味を持つ場合もありますし、コミックスがアニメ化されて観るようになったり、最近ではラノベからアニメ化されてコミカライズという三段活用もあったりとバリエーション豊かです。

何故「葬送のフリーレン」なのか

そんな訳で「葬送のフリーレン」なのです。どんな訳か訊かれると、空気感です。原作は5年ほど前から週刊少年サンデーにて連載中の大人気作品です。人気作品であればあるほど、自身のイメージする空気感が読者それぞれの中に完成されているため、アニメ化って結構難しいと思うのです。これがフリーレンに於いては完璧なのです。私にとってだけ完璧なのかとも思っていたのですが、アニメがこれだけ人気がある事を鑑みると、恐らく私以外の多くの人にとっても“完璧”だったようです。

オジ向けの空気感

物語は勇者の死から始まります。勇者(ヒンメル)、僧侶(ハイター)、戦士(アイゼン)、そして魔法使い(フリーレン)の4人で10年間にも渡る旅路の末、魔王討伐を成し遂げるのですが、1000年以上も長生きする“エルフ“であるフリーレンにとっては、とても短期間の出来事でした。その後50年の時が経ちヒンメルの死を迎えた際に、人間に対して興味を持っていなかった自分を後悔し、魔法収拾と人間を知るために再び旅に出るのです。フリーレンは見た目は少女ですが1000歳超のエルフですので感情の起伏が少なく、物語の空気感も非常に落ち着いています。もちろん魔族やその他との激しい戦闘シーンなどもあるのですが、この47歳のオジサンにとっては落ち着いた空気感がとても良いのです。

振り返ってみると、とても大切にされていたんだな…

フリーレンは旅の途中で、ヒンメル達と旅をしていた頃と同じシチュエーションに遭遇した際に当時を思い出して、特にヒンメルが大いなる愛情を持って接してくれていたことに気付かされ、温かい気持ちになります。

私もただの人間なのですが、この歳になりますと出会いよりも別れが増えてきまして、ここ数年でも父が亡くなったり医局の先輩や指導して頂いた先生が亡くなったりと、まあ悲しい思いもするわけですよ。そんな時にはどうしても在りし日を思い出すわけですが、当時は気付かなかったけれどとても大切にしてもらっていたんだなと、今更ながら実感させられるのです。

郷愁

さらにこの物語では登場人物の故郷への想いが重要なファクターとなっています。何らかの理由で故郷を離れなければならなかったり、あるいは故郷が無くなってしまったりと、それぞれが郷愁の念に駆られるシーンが散見されます。

私は故郷を離れて約30年。正直、若い頃は何にも感じませんでした。今更ながらの郷愁にも共感してしまうのです。

(昨日、遂に髪を切りに行けたのですが。担当してくれた美容師さんが青森県出身の方で、郷土の話をしただけで、そりゃあもう癒やされましたー。)

 

そんなわけで、この作品を観ると

「フリーレン様ぁ!」

という気持ちになっちゃうんですよね。

そもそも超人気作品ですが、超オススメでございますので、興味を持たれた方、ぜひご覧になってみて下さい!

■□■…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..*…..* …..* …..*

当院はお子様から中高年まで幅広い年齢層の歯科矯正治療と、若干アニメにも精通している矯正歯科単科専門開業医院です。男女2名の歯科医師が、日本矯正歯科学会認定医としての技術と、歯学博士としての知識で、皆様の歯並びの問題を解決いたします。

浦和矯正歯科クリニック https://www.uoc.jp/

浦和矯正歯科クリニックのブログ https://www.uoc.jp/blog/category/blog/

 

ページの先頭へ

さいたま市の矯正歯科 大人・子どもの歯並びなら埼玉県の浦和矯正歯科クリニック